グリーンヒルズニューみなみ
PC SITE
ごあいさつ
利用料金
施設案内
施設概要
客室
浴室・露天風呂
テニスコート
グラウンド
体育館
多目的ホール
研修棟
別館スカイウッズ
その他施設
オートキャンプ場
キャンプ場概要
ご利用案内
キャンプ場詳細
体験学習
宿泊プラン
空室状況
ご予約お問い合わせ
宿泊便利ノート
お泊りに際して
もしもの連絡先
もっと楽しむために
雨の日も楽しむ
美味を食す
宿泊便利ノート一覧
ライブカメラ
現在の様子
過去24時間の様子
お知らせ
アクセス
リンク
FACEBOOK
富士山の森エコツアー
stay plan
富士山の森エコツアー学習概要
日本一の標高差を持ち、新しい火山である富士山には多様な森があります。森林限界から針葉樹林、ブナに代表される落葉広葉樹林、青木ヶ原まで富士山の森をテーマとしたエコツアーです。20名から30名の参加者に1名のインストラクターが対応します。
区分
A-1
時期
通年
場所
富士山全域
料金区分
A
所要時間
2〜6時間(移動時間含まず)
催行人数
20~
富士山の森林は標高ごとに4つのゾーンに区分され、それぞれのゾーンに特徴的な植物群落が存在する垂直分布と、大小さまざまな規模の噴火活動による、多様な歴史を持つ森林が局地的に混在する森林の観察地として例を見ない格好の自然環境です。
■森林限界〜針葉樹林プログラム
● 五合目〜御庭〜三合目コース(所要時間4時間程度)
火山の植物遷移と、富士山の亜高山帯の代表的な樹種であるコメツガ・シラビソの針葉樹林を巡るルートで、地衣や蘚苔類と共生しながら厳しい環境に適応し発達した原生林が見事です。
● 宝永火口〜御殿庭〜水ヶ塚・高鉢コース(所要時間3〜5時間程度)
針葉樹林からブナに代表される落葉広葉樹林まで植物が標高によって住み分けている富士山の森林を実感できるルートです。五合目から頂上までの富士登山では感じ得ない富士山の深い森を味わうことができます。
■森林限界〜針葉樹林プログラム
● 五合目〜御庭〜三合目コース(所要時間4時間程度)
火山の植物遷移と、富士山の亜高山帯の代表的な樹種であるコメツガ・シラビソの針葉樹林を巡るルートで、地衣や蘚苔類と共生しながら厳しい環境に適応し発達した原生林が見事です。
● 宝永火口〜御殿庭〜水ヶ塚・高鉢コース(所要時間3〜5時間程度)
針葉樹林からブナに代表される落葉広葉樹林まで植物が標高によって住み分けている富士山の森林を実感できるルートです。五合目から頂上までの富士登山では感じ得ない富士山の深い森を味わうことができます。
■寄生火山と火山荒原植物プログラム
● 宝永火山周辺コース(所要時間2時間程度)
富士山で最大級の噴火口の大きなスケールの景観と、最も新しい寄生火山である宝永火山周辺で植物群落に対する火山活動の影響について学びます。
● 双子山〜幕岩コース(所要時間4時間程度)
火山荒原の厳しい環境の中でも懸命に分布を広げようとする植物の営みと、大規模な富士山の火山活動を観察するルートです。
■ブナ林と青木ヶ原樹海プログラム
● 三合目〜青木ヶ原コース(所要時間2〜4時間程度)
精進湖口登山沿いには広大な原生林が存在し、青木ヶ原樹海へと続いています。長い時間をかけてできたブナの森と富士山で最も若い原生林である青木ヶ原を縦断もしくは横断することのできる複数のルートを設定しています。
ご利用料金
料金区分
インストラクター派遣費
その他経費
A
550円/1時間
特になし
B
880円/1時間
道具使用料:550円/林地使用料:550円
C
550円/1時間
材料費:550円
D
550円/1時間
レンタル料金
E
550円/1時間
材料費・道具使用料別途
※料金体系の詳細はこちらもご覧下さい >>
体験学習 料金体系詳細
体験学習一覧へ戻る
体験学習一覧
富士山の森エコツアー
ツイート